top of page

CURRICULUM

カリキュラム

宅配LAB

スマホやPCがあれば、いつでもどこでも学べるオンライン講座がオススメ!

あなたに合ったステップで学べる

実践的カリキュラム

宅配LABのカリキュラムは、未経験者でも無理なくステップアップできる実践型構成です。

私たちは、「配れば終わり」の宅配ではなく、正確・安全・丁寧な配達を実現するための

“知識と判断力”を養い、お客様に信頼されるプロの配達人を育てます。

対面式

講師と対話しながら“深く理解”したい方におすすめです。

オンライン式

時間や場所に縛られず“効率よく”学びたい方におすすめです。

宅配のイロハを

スキマ時間で学べる!

​POINT

1

臨機応変に動ける力と

自ら考える力が育つ!

​POINT

わからないことは
プロに聞いて解決!

​POINT

lecture

講義内容

座学の受講トピック

座学①

宅配業界の基礎知識と多様な働き方

宅配LAB

業界の現状・将来性、委託・請負・アルバイトなどの働き方の特徴と収益構造。

座学②

業務開始に必要な装備・準備・登録手続き

宅配LAB

配達に必要なバッグ・端末・アプリなどの装備から保険加入までの流れ。

座学③

宅配の基本業務フローと一日の流れ

宅配LAB

荷物の受け取りから配達完了報告まで、全体像と時間配分を学ぶ。

座学④

エリア選定と地理の把握術

宅配LAB

地域特性の見極め、地図アプリの活用法、効率的なエリア攻略の考え方。

座学⑤

荷物の種類・専門用語・取り扱いのルール

宅配LAB

通常便・代引き・早配・遅配など、荷物別の取り扱い注意点とトラブル回避術。

座学⑥

配達マナーと現場での接客対応

宅配LAB

商品の渡し方、言葉遣い、不在時・架電時などの対応マナーについて。

座学⑦

誤配を未然に防ぐための心構えと習慣

宅配LAB

誤配がなぜ起きるのか?事前確認など

​起きてしまう仕組みや構造を理解する。

座学⑧

再配達・不在時の対応ルールと効率化

宅配LAB

不在票の書き方、再訪問のタイミング、再配達を減らす工夫。

座学⑨

事故・トラブル時の適切な報告と行動

宅配LAB

配送中の事故・紛失・トラブル時に取るべき正しい報告フローと冷静な対応。

実地講義の受講トピック

実地講義①

荷物の受け取りから仕分けまでの基本

宅配LAB

宅配業務の起点となる荷物の確認・取り扱い方法を実演で学ぶ。

実地講義②

配達ルートの組立て・地図・アプリの使い方

宅配LAB

スマホアプリや地図を使って、効率の良いルートを組む実践練習。

実地講義③

徒歩・自転車・バイク別 配達スタイル体験

宅配LAB

各手段ごとの利点・注意点を現場で比較体験し、最適スタイルを選ぶ。

実地講義④

実際の配達シミュレーション

多様なエリアごとの配達テクニックとマナーを体で覚える。

宅配LAB

実地講義⑤

配達(対面・置き配・宅配ボックス)の基本

宅配LAB

荷物の受け渡し方・訪問マニュアルなど配達方法を実演で学ぶ。

実地講義⑥

受取人不在・トラブル時等の対応訓練

宅配LAB

よくあるトラブル(不在票、間違い配送など)を想定したロールプレイ。

注意事項

  • オンライン受講にあたっては、各ご家庭で通信環境と端末(PC、タブレット、スマートフォン)をご用意いただく必要がございます(※質問時にはカメラが搭載されている端末が必要です)。

  • 動画配信は「YouTube」を使用します。オンライン質問会には「Zoom」を使用します。

  • 講義中、受講の様子を撮影することがございます。撮影した写真や動画は、当スクールのサイトや広報宣伝活動などに使用することがあります。

  • 他の受講生が映り込んだ写真や動画の取り扱いには十分ご注意ください。SNSやブログなどへ、他人を特定できる状態で投稿することはお断りいたします。

  • 当スクールからの連絡は主に公式LINEを使用します。

  • 本証明書は当スクール独自の発行によるものであり、法的な国家資格ではありません。

bottom of page